15572件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

また、小型合併処理浄化槽補助事業1,726万円の減額補正について、令和4年度当初予算見込みに関する質疑があり、令和4年度当初予算では40基を見込んでいたが、補助金事業確定に伴い、令和4年度は実績として13基であった。令和2年度が29基、令和3年度が20基と年々減少傾向にあるため、周知方法等を新たに検討し、小型合併処理浄化槽転換補助について、さらなる推進を図っていきたいとの説明でした。 

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

初めに、議案第25号 令和4年度四街道一般会計補正予算(第9号)のうち、教育民生常任委員会所管事項住民税均等割のみ課税世帯くらし特別応援金支給事業509万円の減額について、特別応援金給付対象者数が当初の見込みより少なかったことから減額補正するとのことだが、何件分を減額するのかとの質疑に対し、住民税均等割のみ課税世帯くらし特別応援金について、1,500件分を見込み計上していましたが、本補正予算において

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

今後のこどもルーム利用者数の推移の見込み対応。  さらなる子育て施策検討状況。  放課後等デイサービス内での虐待の通報があった際の対応。  新型コロナウイルスの5類変更を受けて、学校でのマスク着用をどう考えるか。  10、市民後見人制度。  市民後見人制度に対する市の考え。  11、防災対策。  災害への備えと初動体制現状。  土砂災害警戒区域の今後の指定についての状況。  

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

続いて4点目、公共交通不便、空白地域への対応についてですが、現在はバス利用見込み道路状況など地域の実情を考慮しながら、既存バス路線の活用及び交通事業者による新規路線の開設を基本としているところです。また、地域において路線バス利用する機運を高め、地域主体による公共交通課題解決に向けた取組も推進してまいります。  

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

学校給食費について、令和4年度に開始した第3子以降無償化では、9月議会の補正予算の段階で、対象者小・中学校で443人の見込みであったと思いますけれども、現状はどうなっているのでしょうか。 ○議長野並慶光君) 金杉教育部長。 ◎教育部長金杉章子さん) 柏崎議員の再質問にお答えいたします。 令和4年度の学校給食費、第3子以降無償化現状についてお答えいたします。 

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

3 成田空港機能強化に伴う本市の対応について (1)人口増加見込み雇用対策は。 (2)企業等誘致対策は。 4 小・中学校の学用品について (1)制服や運動着等について (2)取扱店舗について 5 旧岩崎久彌廣農場別邸公園使用目的について (1)市民の憩いの場としての敷地の利用について (2)公園として楽しめるような改善策はあるのか。 以上、よろしくお願いします。 一部訂正があります。

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

今後の見込みとしては、微増が続くのではないかと考えているが、引き続き接続率を向上させるためのPR活動等に取り組んでいきたいと考えているとの説明がありました。 以上が質疑応答等の主なものであります。 採決の結果、議案第56号及び議案第59号については、全員一致をもって原案どおり可決すべきものと決しました。 なお、この際、閉会中に実施しました行政視察について報告いたします。 

館山市議会 2022-12-21 12月21日-04号

◆9番(望月昇) 債務負担行為として、向こう5年間で、最初にお話ししましたけれども、63%見込みでは上がっていると、こういうことを捉えまして、鏡ケ浦クリーンセンター、この施設長寿命化に関しまして、毎年この資金で少しずつでも改良工事を行っているのかなと私は思ったんですけれども、またその件はいかがかなとお聞きしたい。

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

給食費を全て無償化した場合の減収額でございますが、令和4年12月1日現在の小中学校、市内の小中学校の全児童生徒数で試算した場合でございますが、年間で約1億5,000万円となる見込みでございます。また、第2子から無償化した場合の減収額についてですが、転出ですとか転居者、あと被扶養者の情報が確実に把握できませんので、概算額になりますが、約8,000万円ぐらいというふうに考えております。

南房総市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-20

千倉地区の南部と白浜地区衛生センターが引き続き収集運搬を行うようですが、職員が来年度、5人も減るという見込みということでした。技術職の増員と給与格差の是正を求めます。  3点目、同じく債務負担行為補正外房地区可燃ごみ処理業務委託は、4年間契約で13億4,640万円となっています。年間3億3,660万円。前回の3年分の契約額は9億2,400万円でした。

館山市議会 2022-12-13 12月13日-01号

歳出の主な内容としては、総務費では、原油等資源価格高騰によって燃料費上昇傾向にあり、市が管理する庁用自動車等燃料費不足が生じる見込みであることから、当該燃料費で205万5,000円の増、民生費では、老朽化した元気な広場の配水設備整備事業で140万8,000円、公立保育園において令和5年度から完全給食開始に伴う給食設備準備事業で118万2,000円のそれぞれ増、衛生費では、オミクロン株対応

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

①、建物解体費用高騰が進んでおり、今後も続く見込みであるが、空き家に及ぼす影響をどのように捉えるか。  ②、空き家増加は必然的に人口減少につながると思いますけれども、そこを踏まえた上で、市街化区域の空き家増加が上下水道の経営に及ぼす影響対策。  3、四街道公共施設配置計画。  ①、建物解体費用高騰が続いていることへの認識と対応。  4、新庁舎建設。  

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

続いて、7点目、JRに対する物井駅への売店設置要望についてですが、売店設置利用者数等の見込みによる採算性を考慮した上で、民間事業者により出店の判断がなされるものとJR東日本旅客鉄道株式会社より伺っております。このため、JRにおいて直接設置判断を行っているものではなく、民間事業者判断によるところが大きいことから、市としては要望を行う予定はございません。  私からは以上です。

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

学校でも校外学習が徐々に復活されているかと思いますが、保護者給食試食会も復活する見込みはございますか。 ○議長野並慶光君) 金杉教育部長。 ◎教育部長金杉章子さん) 学校給食センター給食試食会につきましては、施設見学を兼ねる形となりますけれども、コロナウイルス感染症対策として人数制限をさせていただいております。令和3年度から再開しております。 以上です。